top of page
News
お知らせ一覧
検索


ぐる〜りかけろまっぷ〜加計呂麻バスで行く、ゆったり西阿室(にしあむろ)ショートトリップ・後半〜
加計呂麻バスに揺られて巡る、加計呂麻島のちいさな旅。今回は前回に続いて、西阿室集落の後編をお届けします〜。(※ 前半はこちらから どうぞ!) 西阿室集落全体がわかる地図。こちらはバス停のある広場のトイレの前にあります。 ゆるやかな参道の先にある“あくぼ様”へ...
8月7日


ぐる〜りかけろまっぷ〜加計呂麻バスで行く、ゆったり西阿室(にしあむろ)ショートトリップ・前半〜
今回の『ぐる〜りかけろまっぷ』では、島民の大切な交通手段・ 加計呂麻バス を利用して、のんびりシマ旅へ。ひとつの集落(シマ)に滞在して、歩いて巡る「 バス旅×集落散策ショートトリップ 」をご紹介します♪ 加計呂麻島の瀬相港・生間港では、フェリーの到着時刻に合わせてバスが待機...
7月29日


夏真っ盛り!加計呂麻島はマリンレジャーの秘境
例年より早く梅雨明けした奄美・加計呂麻島は夏真っ盛りの毎日。 どこまでも続く青い空と、エメラルドグリーンに輝く海の色が美しく、息をのむ。 南の島といえば沖縄の離島が有名だが、実は穴場と言われている島の一つに加計呂麻島がある。...
7月14日


加計呂麻島〜ワーケーションカフェ特集〜
いつも加計呂麻島情報サイト’ぐる〜りかけろまっぷ’を読んでくださり、ありがとうございます!新しくなったパンフレットはもうお手にとっていただけてますでしょうか?瀬戸内町はもとより、奄美大島のいろんなお店やスポットで見かけたりすると、とてもうれしくなります♪...
6月12日


ぐる〜りかけろまっぷ〜寅さんに思いを馳せる・徳浜海岸〜
前回の投稿に続き、今回も 「男はつらいよ〜寅次郎紅の花〜」 寅さんのロケ地となった所縁のエリアを紹介していきます。(前回の投稿はこちらからご覧ください。→ 「寅さんに思いを馳せる諸鈍」 )徳浜(とくはま)集落へは、南の方角に車を走らせ(所要時間約15分)、くねくねとカーブの...
5月31日


ぐる〜りかけろまっぷ〜寅さんに思いを馳せる諸鈍・デイゴ並木〜
加計呂麻島には魅力あふれる名所が至る所にあります。今回の’ぐる〜りかけろまっぷ’では、寅さんのロケ地にもなった、諸鈍(しょどん)と徳浜(とくはま)エリアを2回に分けてご紹介していきます。ちなみに港は生間(いけんま)港になります。...
5月22日


ぐる〜りかけろまっぷ’新パンフレット’完成!!
大変お待たせをいたしました!! 加計呂麻島の観光に、大好評だったガイドマップが、この度、名前と内容を刷新して、新しくなりました。 その名も、 ぐる〜りかけまっぷ 覚えてもらいやすいように、このブログと同じ名前にしてみました♪...
5月2日


加計呂麻島レンタカー情報まとめ
いつも加計呂麻島情報サイト’ぐる〜りかけろまっぷ’を読んでくださり、ありがとうございます! 奄美大島や加計呂麻島では、早くも初夏の訪れを告げる風物詩の渡り鳥『リュウキュウアカショウビン』の’ヒュールルル〜’の鳴き声が、遠くの空から響き渡るようになってきました。これから8月下...
4月27日


ぐる〜りかけろまっぷ〜須子茂(すこも)集落〜
ぐる〜りかけろまっぷ。今回ご紹介する集落は’須子茂(すこも)' 。名前の響きもとっても可愛らしいのですが、個人的に私の好きな集落の一つです♪ 目の前に広がる須子茂の海。邪魔するものが何もなく、空と海の境目には離れ小島の島々が、ところどころに点在しています。...
4月1日


ぐる〜りかけろまっぷ〜実久(さねく)→芝→嘉入(かにゅう)エリア編〜
大島海峡を挟み、瀬戸内町の大島側から目の前に存在する加計呂麻島。島の約95%が山林で、豊かな自然と美しい海に囲まれた30集落に約1,000人が暮らす有人離島。その島の魅力を一言では語ることができないほど、訪れる人の心を魅了します。...
3月29日


ぐる〜りかけろまっぷ〜瀬相(せそう)港からの実久(さねく)エリア編〜
どこまでも続く青い空と透明度の高い海。太陽の光がキラキラと反射し、その輝きが水面に広がる景色が見られる日。そんな加計呂麻島での天気の良い日のことを私は「加計呂麻日和(かけろまびより)」と言っています。 (武名の桟橋) 一年中、晴れ渡る日が見られるわけでもなく、空一面に雲が多...
3月2日


冬の加計呂麻島での楽しみ方 Vol.3〜新糖の季節です〜
’新糖(しんとう)’この言葉、ご存知ですか? その年に作られるお米のことを新米と言いますが、島ではサトウキビから作られるこの時期の黒糖のことを’新糖(しんとう)と言っています。 現在、加計呂麻島には5つの製糖工場(佐知克1件、野見山3件、諸鈍1件)が残っていますが、どこも丁...
2月16日


冬の加計呂麻島での楽しみ方 Vol.2〜ホエールウォッチング〜
奄美・加計呂麻島にも本格的な冬の到来ですが、冬には冬の楽しみ方がある! 2回目は今が旬のホエールウォッチング&スイムについてです。 ホエール=’クジラ’。奄美大島海域では、この季節(12月下旬〜3月末くらいまで)になると、ザトウクジラが子作りや子育てのために、遠いシベリアの...
1月30日


加計呂麻島への行き方 〜車(レンタカー)〜
ぐる〜りかけろまっぷをご覧の皆さん、いつもありがとうございます! 前回の投稿 に続き、奄美せとうち観光協会への問い合わせで一番多くいただいている 【加計呂麻島への行き方】 の中で、今回は 車(レンタカー) についてまとめてみます。...
1月29日


加計呂麻島への行き方 〜しまバス&徒歩〜
ぐる〜りかけろまっぷをご覧の皆さん、このページに辿り着いてくださり、ありがとうございます! 今回の投稿では、奄美せとうち観光協会への問い合わせで一番多くいただいている 【加計呂麻島への行き方】 についてまとめてみたいと思います。...
1月13日


冬の加計呂麻島での楽しみ方 Vol.1〜虹〜
ぐる〜りかけろまっぷを発信している’くーみん’です! 南国のイメージが強い加計呂麻島にも冬はやってきます。 今日も奄美大島と加計呂麻島を挟む大島海峡には白波が立ち、強風波浪注意報が出ることもしばしば・・・ 最高気温は20度くらい上がる時もあれば、最低気温はその半分の10度く...
1月13日


加計呂麻島情報サイトリニューアル中
いつも奄美せとうち観光協会の公式サイトをご覧いただき、ありがとうございます!! この度、加計呂麻島の情報サイト【ぐる〜りかけろまっぷ】を新たに担当することになりました’くーみん’と申します。 瀬戸内町の有人離島の一つ’加計呂麻島(カケロマジマ)’の魅力をさらにパワーアップし...
1月10日


加計呂麻島渡連にある『来々夏ハウス』で至福のひと時を過ごしてみませんか!
加計呂麻島の渡連集落にあるペンション『来々夏(ココナツ)ハウス』。現在はオールシーズン宿泊可能で、食事付きプランと素泊まりプランがあります。 来々夏ハウスまでは、古仁屋港からフェリーまたは海上タクシーで生間港(いけんまこう)まで船に揺られること約15分。...
2020年3月12日


加計呂麻島を探索『カケロマドットコム』のエコツアーガイドで記憶に残るオンリーワンの旅を!
奄美大島の最南端・瀬戸内町古仁屋から、フェリーに乗り継ぎ、着いた場所は、”加計呂麻島”。 加計呂麻島でエコツアーガイドとして活躍している『カケロマドットコム』の寺本さんに、加計呂麻島半日コースを案内していただきました! 待ち合わせ場所は、事前にお客さまとやり取り行い、寺本さ...
2020年3月7日
bottom of page