ぐる〜りかけろまっぷ〜加計呂麻バスで行く、ゆったり西阿室(にしあむろ)ショートトリップ・前半〜
- クーミン

- 7月29日
- 読了時間: 5分
更新日:8月9日
今回の『ぐる〜りかけろまっぷ』では、島民の大切な交通手段・加計呂麻バスを利用して、のんびりシマ旅へ。ひとつの集落(シマ)に滞在して、歩いて巡る「バス旅×集落散策ショートトリップ」をご紹介します♪

加計呂麻島の瀬相港・生間港では、フェリーの到着時刻に合わせてバスが待機しています。行きたい方面を確認して、そのまま乗車OK!運賃は降車時に現金払いとなります。

そして、加計呂麻島の玄関口・**瀬相港の「加計呂麻島ターミナル」**が、令和7年7月7日より新しく生まれ変わりました!

とても心地よい空間になっているので、旅の前後にゆっくりと立ち寄ってみてくださいね♪
目的地は「西阿室集落」〜パワースポットの聖地へ〜
今回の行き先は、瀬相港からバスで約15分のところにある「西阿室(にしあむろ)集落」。パワースポットが点在し、見どころがぎゅっと詰まったこの場所を、前編・後編の2回に分けてたっぷりご紹介していきます!

〈日帰りスケジュール例〉
10:20 古仁屋発フェリー「かけろま」乗船
10:45 瀬相港発 → 加計呂麻バスに乗って西阿室へ(※運賃250円/片道)
約6時間の滞在
17:20 西阿室発 → 瀬相港へ戻り、
18:05 最終フェリーで古仁屋港へ
西阿室集落は、人口100人にも満たない小さな集落ですが、
厳島神社
秋葉権現(あくぼ様)
カトリック教会
自然信仰の立神(たちがみ)
小学校・商店・飲食店・民宿
…などなど、集落内にすべてが揃っているのが特徴。秋の豊年祭では「テンテン踊り」なども披露され、300人近くが集まるほどのにぎわいを見せるそうですよ!
西阿室の玄関口では、思わず童話の世界に入り込んだようなガジュマルの木が広がっています。

ぐんぐん横に広がるその姿に目を奪われ、

さらに近くでは、カラフルなカエルたちがにっこりお出迎え♪ ここが最初の“癒しスポット”です。

そして、バス停のすぐ横にあるのが集落の土俵。加計呂麻島の集落には、今も神聖な土俵文化が残っており、西阿室でも豊年祭の時にはこの土俵を囲んで、地域の人々が集まります。
西阿室の見どころをぐる〜りご紹介
集落を歩きながら感じる、やさしい風と、シマのぬくもり―

バス停から小学校方面へ歩いていくと、学校をそっと見守るように、立派なガジュマルの木が目に飛び込んできます。

こちらは西阿室小学校。
平屋造りの可愛らしい校舎で、瀬戸内町内では小規模校に指定されています。この学校では、離島留学制度が導入されていて、体験も随時受付中。興味がある方は西阿室小学校のHPをチェックしてみてくださいね!
パワースポットを巡るお散歩道
さらに歩いていくと、「厳島神社」へ向かう案内板が見えてきます。

この先は道幅が狭く、車の通行はできませんが、歩くにはちょうどよい道のり。
島の緑を感じながら、ゆっくり進んでみましょう。

案内板から30メートルほど歩くと、鳥居が姿を現します。

狛犬が出迎えてくれるこの神社は、深みのある紅色の鳥居と、集落の方々によって丁寧に保たれた境内が印象的。訪れるだけで、心が静かに整っていくような空気が漂っています。

厳島神社は「海の神様」として知られ、海に囲まれた加計呂麻島では、特に大切に祀られている存在。

この神社は高台にあるので、自然信仰のシンボル「立神(たちがみ)」の姿も、きれいに望むことができますよ。
次なる聖地、西阿室カトリック教会へ
続いて向かったのは、西阿室カトリック教会。加計呂麻島で唯一の教会です。

訪れたこの日は、ひらひらと舞う「ゴールデンシャワー」と呼ばれる黄色い花が見頃を迎え、とても華やかな雰囲気でした。

教会の中は、どなたでも自由に入ることができます。靴を脱いで、静かな心でお入りください。
右手には、ひときわ目を引く「マリア観音像」が祀られています。

この観音像は、日本国内にわずか4体しかないといわれる、非常に貴重な存在。昭和18年、中国から加計呂麻島へ渡ってきたとされており、ある日、島の占者の娘の夢の中に現れたといいます。そのとき、観音様がこう語ったのだとか。「マリアでござる、マリアでござる」――。
この出来事がきっかけとなり、カトリックの教えが島に広まり、西阿室教会が誕生しました。今でも、この像は大切に守られています。
心を整えたあとは、庭園カフェでひと息。
気持ちがほっこりと整ったところで、集落内をのんびり歩いていると、素敵な庭園に出会いました。
こちらは『加計呂麻島ワーケーション庭園カフェ』。緑の中でゆったり過ごせる、島ならではの癒しスポットです。

『加計呂麻島ワーケーション庭園カフェ』Wi-Fi有(営)カフェ11:30〜14:00 不定休 ※要予約 TEL0997-76-3338 /090-4397−0603
インスタID @kakeromajima_w_teiencafe
☆奄美せとうち観光協会員店舗

オススメは島の素材をふんだんに使った色鮮やかなスペシャルランチ『庭園御膳カフェプレート』2,500円。(町民価格2,300円) やさしい味わいに心もお腹も大満足。

旬の島のフルーツを使ったデザートもいただき、午後の散策への元気をチャージできました♪

こちらは店内の様子。小窓から見える葉っぱにホッとします。

そしてテラス席もあるので、気候がいい時はお庭で食べることもできますよ。

最後に女将に案内してもらった高台へ。こちらから立神さんも遠くに見え、お庭一体がパワースポットのよう。

庭園カフェさんののぼり旗。こちらが目印になります。

西阿室の立神さんをバックにパチリっ。
そして物語は後半へ…
おなかを満たしたら、午後のパワースポット巡りへ。次は“火の神様”として知られる「秋葉権現(あくぼ様)」へ参拝。ここから西阿室特集後半へとつづきます。。。
∞◆∞ お願いごと ∞◆∞
加計呂麻島は、島に人が暮らしている**“有人離島”**です。観光で訪れる際は、島民の暮らしに配慮しながら、思いやりのある行動を心がけていただけると嬉しいです。
また、プラスチックごみやペットボトルなどはなるべく持ち帰るようにし、自然環境の美化と保全にもご協力をお願いいたします。





コメント