top of page
News
お知らせ一覧
検索


ぐる〜りかけろまっぷ〜加計呂麻島レンタカー情報まとめ〜
いつも、加計呂麻島情報サイト’ぐる〜りかけろまっぷ’を読んでくださり、ありがとうございます! 奄美大島や加計呂麻島では、早くも初夏の訪れを告げる風物詩の渡り鳥『リュウキュウアカショウビン』の’ヒュールルル〜’の鳴き声が、遠くの空から響き渡るようになってきました。これから8月...
3 日前


ぐる〜りかけろまっぷ〜須子茂(すこも)集落〜
ぐる〜りかけろまっぷ。今回ご紹介する集落は’須子茂(すこも)' 。名前の響きもとっても可愛らしいのですが、個人的に私の好きな集落の一つです♪ 目の前に広がる須子茂の海。邪魔するものが何もなく、空と海の境目には離れ小島の島々が、ところどころに点在しています。...
4月1日


ぐる〜りかけろまっぷ〜実久(さねく)→芝→嘉入(かにゅう)エリア編〜
大島海峡を挟み、瀬戸内町の大島側から目の前に存在する加計呂麻島。島の約95%が山林で、豊かな自然と美しい海に囲まれた30集落に約1,000人が暮らす有人離島。その島の魅力を一言では語ることができないほど、訪れる人の心を魅了します。...
3月29日


ぐる〜りかけろまっぷ〜瀬相(せそう)港からの実久(さねく)エリア編〜
どこまでも続く青い空と透明度の高い海。太陽の光がキラキラと反射し、その輝きが水面に広がる景色が見られる日。そんな加計呂麻島での天気の良い日のことを私は「加計呂麻日和(かけろまびより)」と言っています。 (武名の桟橋) 一年中、晴れ渡る日が見られるわけでもなく、空一面に雲が多...
3月2日


冬の加計呂麻島での楽しみ方 Vol.3〜新糖の季節です〜
’新糖(しんとう)’この言葉、ご存知ですか? その年に作られるお米のことを新米と言いますが、島ではサトウキビから作られるこの時期の黒糖のことを’新糖(しんとう)と言っています。 現在、加計呂麻島には5つの製糖工場(佐知克1件、野見山3件、諸鈍1件)が残っていますが、どこも丁...
2月16日


冬の加計呂麻島での楽しみ方 Vol.2〜ホエールウォッチング〜
奄美・加計呂麻島にも本格的な冬の到来ですが、冬には冬の楽しみ方がある! 2回目は今が旬のホエールウォッチング&スイムについてです。 ホエール=’クジラ’。奄美大島海域では、この季節(12月下旬〜3月末くらいまで)になると、ザトウクジラが子作りや子育てのために、遠いシベリアの...
1月30日


加計呂麻島への行き方 〜車(レンタカー)〜
ぐる〜りかけろまっぷをご覧の皆さん、いつもありがとうございます! 前回の投稿 に続き、奄美せとうち観光協会への問い合わせで一番多くいただいている 【加計呂麻島への行き方】 の中で、今回は 車(レンタカー) についてまとめてみます。...
1月29日


加計呂麻島への行き方 〜しまバス&徒歩〜
ぐる〜りかけろまっぷをご覧の皆さん、このページに辿り着いてくださり、ありがとうございます! 今回の投稿では、奄美せとうち観光協会への問い合わせで一番多くいただいている 【加計呂麻島への行き方】 についてまとめてみたいと思います。...
1月13日


冬の加計呂麻島での楽しみ方 Vol.1〜虹〜
ぐる〜りかけろまっぷを発信している’くーみん’です! 南国のイメージが強い加計呂麻島にも冬はやってきます。 今日も奄美大島と加計呂麻島を挟む大島海峡には白波が立ち、強風波浪注意報が出ることもしばしば・・・ 最高気温は20度くらい上がる時もあれば、最低気温はその半分の10度く...
1月13日


加計呂麻島情報サイトリニューアル中
いつも奄美せとうち観光協会の公式サイトをご覧いただき、ありがとうございます!! この度、加計呂麻島の情報サイト【ぐる〜りかけろまっぷ】を新たに担当することになりました’くーみん’と申します。 瀬戸内町の有人離島の一つ’加計呂麻島(カケロマジマ)’の魅力をさらにパワーアップし...
1月10日


2024年12月27日


2024年12月25日


2024年12月23日


2024年12月23日


11/16『どうぶつレスキューボックス』販売開始
海の駅2階「 みやげ処せんとうち 」にて、「どうぶつレスキューボックス」の販売を開始しました。 事故にあった野生動物を発見時、慌てることなく保護や搬送に役立てるためのもの。 *注)保護の必要のない場合や自然の摂理に任せる場合もあり、すべて救護するというわけではありません。...
2024年11月16日


11/15(金)『アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーン』
2024年11月15日(金)『 アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーン 』がせとうち海の駅で行われました。 大雨となってしまいましたが、お立ち寄りいただいた皆様ありがとうございました。 はく製も近くでじっくり観察することができました!...
2024年11月16日


10/27(日)『第26回大島海峡スイム駅伝』完泳!
2024年10月27日(日)東京の『 海人くらぶ 』さんが今年で26回目となる『大島海峡スイム駅伝』に挑戦しました! 心配されたお天気も見事に回復!日差しがでて最高のコンディションになりました! 大島海峡直線コースは、16kmですが、実際は20km以上は泳いでるそうです!...
2024年11月2日


10/27(日)『第26回大島海峡スイム駅伝』
2024年10月27日(日)東京の『 海人くらぶ 』が今年で26回目となる『大島海峡スイム駅伝』に挑戦します。 26日に泳ぐコースを下見し、今年は、タンカー船の停泊数が多いので、コース取りへの配慮を行います。 台風が発生していますので、天候の変化には十分に気をつけてコースの...
2024年10月25日


10/12(土)ル・ソレアル号 古仁屋寄港
2024年10月12日(土)古仁屋港にフランス船籍 「ル・ソレアル号」(10,992t) が寄港しました。 鹿児島県の 南薩観光 さんのクルーズ船貸切ツアーです。 以前の記事はこちら 今回は、大島海峡へのシュノーケリング体験などをご案内しました。...
2024年10月14日


10/12(土)クルーズ船が古仁屋に寄港します!
10月12日(土)フランス船籍ル・ソレアル号が古仁屋港に寄港します。乗船は前回の二倍の200名が乗船されており、その中の約80名が午前、午後に分かれて、加計呂麻島の渡連海岸でシュノーケリングや海岸でのんびりしたり、集落散策されたりすると思われるますので、事前に、集落区長さん...
2024年10月11日
bottom of page