奄美せとうち観光協会
加計呂麻島、西阿室集落にある『貸別荘芳天』で記憶に残る本物の贅沢を!

『貸別荘芳天(ほうてん)』は加計呂麻島の西阿室(にしあむろ)集落にある一棟貸切レンタルコテージです。
奄美大島の最南端古仁屋からフェリーで約25分の場所にある加計呂麻島。加計呂麻島は人口約1200人、30の集落があります。その中でも西阿室集落は2番目に大きい集落でありながらとても静かな場所です。

貸別荘芳天の目の前は西阿室の海が見渡せます。その海には神が宿るといわれる三連立神が見えます。そしてここ西阿室は夕陽の絶景スポットにもなっており、波の音を聞きながら穏やかな島時間を堪能できる場所です。
お庭には立派なソテツや南国の植物たちが綺麗に整備されており、晴れの日は外でBBQをすることも可能です。※事前にお問い合わせください。

広々とした玄関を入ると、オーナーの田原さんが出迎えてくれました。
客室は、和室が3室あり最大人数10名様まで宿泊可能となっています。宿泊は2名様から可能です。
リビングとキッチンは繋がっていて、大人数でも広々利用できます。
芳天は、田原さんの祖母が住んでいた家をそのまま利用していて、家具や家電類などは当時のまま。なんと、お客さまの布団やシーツを洗う洗濯機は、二層型洗濯機。和室にあったテレビもドラム缶のまま!扇風機も味がある昭和の香り・・・。
もちろん大切に使われているので、今でも動くのが一番の驚きでした!

田原さんは、18歳まで瀬戸内町古仁屋で育ちます。そして都会への憧れから仕事で東京へ、出張ばかりの人生を送っていました。仕事柄国内外問わず、色んな国や地域に行った際に、よくゲストハウスにお世話になったそうです。
宿をするきっかけは、40歳を過ぎたある日。加計呂麻島の西阿室にある祖母の家ずっと空き家だったのを思い出しました。今までは自分が出張先で出会った宿主や地元の方にお世話になっていたけれど、残りの人生は今までの人生とは反対の「旅人たちを歓迎する側に立って残りの人生を楽しもう!」と、貸別荘芳天を始めて2年半が経つそうです。

宿名「芳天」の由来は、表札にヒントがありました!この表札は、田原さんのおじいさまとおばあさまが住んでいたままだそうです。よく見ると、名前に「芳」と「天」があります。
そうなんです!名前の一文字から名付けた、この家を宿として利用する田原さんの思いがこもった宿名だったのです。

「僕は、繁忙期の期間は単身でこっちにいます。家族と離れて生活していますが、このタイミングでこの場所に戻ってこれたことは本当に良かったと思っています!何よりも旅人たちとの出会いは刺激的で人生楽しいですよ!」
残りの人生を謳歌していると笑顔で話す田原さんは、とてもキラキラしていました。

芳天の近くには、観光スポットが3つあります。
1つめは、加計呂麻島で唯一の教会。日本で4体しかないといわれている”マリア観音像”があります。
2つめは、近くの川に大ウナギが生息しており、餌をあげれるとのことで行ってみました。近くにある商店でウナギの餌となるソーセージをGET!
手でちぎって川に投げると、わたしの腕より太く長い大きなウナギが出てくる出てくる!お腹が減っていたのか食欲旺盛なウナギに興奮して、楽しむことが出来ました。

3つめの観光スポットはカメポイントと呼ばれており、海ガメが泳いでいるのを近くで見ることが出来ます。この日はあいにく会えませんでしたが、人に慣れていますが手を出しすぎると噛まれるそうなのでご注意を。

現在、西阿室集落にはゲストハウスが「芳天」を含め「ゲストハウス川」「加計呂麻島の素泊まり民宿南龍」と3軒あります。そして、西阿室集落で食事が提供出来るお店は、『お食事処もっか』のみとなっています。イラストレーターで有名なちゃずさんのミニギャラリーと、集落に住む皆さんで協力し合って西阿室をより盛り上げています。

貸別荘芳天オーナー田原さんより一言!
「加計呂麻島は、手付かずの自然が多く残っているとっても贅沢な場所です。人生の中でゆっくりとしたひと時を過ごしてください!西阿室は絶景の夕陽も見れますが、星空も最高です!
一番大切にしていることは、旅をする方とその土地の人たちとの”出会い”と”繋がり”です。旅人の皆さまが西阿室に来られた際には、僕との出会いや集落の方たちと出会うことで、より素敵な旅の思い出がたくさん残るようにと願って・・・。加計呂麻島西阿室でお待ちしております!」
とても静かな時間が流れる西阿室集落。
忙しい毎日から抜け出して、加計呂麻島の自然と空気でリラックスしてみてはいかがでしょうか。芳天のお得な情報や西阿室集落の様子は、田原さんのFacebookで随時更新中です!
瀬戸内町古仁屋にある「素泊荘宮前」も宿泊可能です。詳しくはHPにてお問い合わせください。
【店舗情報】
店舗名:貸別荘『芳天(ほうてん)』
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町大字西阿室22
定休日:不定休
電話番号:090-4752-1069
HP:http://kakeromahouten.blog.jp/
駐車場:有
*2019年に取材しております。以降、内容変更となる場合があります。